《2025年度版》予備校メック流
医学生のためのオススメ勉強法はコレだ!
「特別編:勉強と生活を全力サポートするラーニングインストラクターとは?」
2025.08.25

医学生の皆さまこんにちは!
予備校メック大阪校のラーニングインストラクター(L.I)「L.I Nisshy」です!
今回は、医師国家試験予備校メックの神髄「ラーニングインストラクター」を紹介します。
かくいう私、「L.I Nisshy」も、ラーニングインストラクター歴13年になります。
自己紹介も兼ねて、今回コラムを執筆しておりますので、ぜひご覧ください。
勉強と生活を全力サポートするラーニングインストラクターとは?
突然ですが、みなさんラーニングインストラクターのことをご存じでしょうか。
「チューター」「ティーチングアシスタント」などと混同されがちですが、異なる部分も多くあります。
メックのラーニングインストラクターは、学習サポートだけでなく、日々の出席管理を含めた生活管理も行っています。効率のいい学習には、規則正しい生活が一番です。学習面・生活面を含めた総合的なサポートを行い、目標の試験合格に向けて日々メック予備校生と向き合っています。
メックラーニングインストラクターの主なサポート
・課題(予習・復習)進捗確認
・試験を受験後の成績分析
・成績分析を行った上での学習面談
・学習計画作成のサポート
・通学型・WEB型のコースでも出欠確認
・出願代行
・受験時のホテル予約代行
・生活面でのアドバイス
◆成績に合わせた個別提案◆
当たり前ですが、学力やライフスタイルは個人差があって、必要なアドバイスも多様です。これらに広く対応するため、ラーニングインストラクターは担当制を採用しています。重要なテストや模擬試験後は、個別面談を実施して苦手科目を洗い出し、振り返ることで、次に向けたタスク整理や優先順位の再設定、学習スケジュールの見直しを二人三脚でサポートします。
◆医師国家試験に精通したプロが医学生を導く◆
医学部に入ると、教養科目から始まり、基礎医学、共用試験、ポリクリなどの実習、進級試験や卒業試験、そして医師国家試験と続きます。
試験や実習が連続し、「今何をすべきか」といった判断が難しくなることもあります。さらに、医師国家試験の問題構成や出題傾向の把握にはコツがあり、全員がすぐにつかめるとは限りません。
そこで、経験豊富なラーニングインストラクターが必要な状況判断やコツをお伝えします。
◆盲点になりがちな試験の基礎知識や対策法◆
突然ですが、 “医師国家試験”関連のクイズです。
Q.119回医師国家試験で出題された、一般総論問題は全何問でしょうか?
答えは、70問です。簡単でしたか?難しかったですか?
医師国家試験は全部で400問出題されますが、1問ごとに形式・系統が分かれていて、テーマも異なります。
医師国家試験の問題構成
問題形式は、医師に最低限必要な知識が問われる「必修」、疾病ごとの知識を問われる「各論」、疾患を跨いで横断的な知識が問われる「総論」の3つに分類され、それぞれ症例ではなくあるキーワードについての知識が問われる「一般問題」と、症例文を読み、それについての所見や対応が問われる「臨床問題」から構成されます。

このような医師国家試験をはじめとした各種試験の基本的な知識は、単に医師領域の勉強だけに没頭していては、意外な盲点となって見落としてしまうことも……。ラーニングインストラクターは、基本的な知識から対策法までをしっかりと学ぶことで、万全なサポートを提供しています。
メックのラーニングインストラクターになるには、一定基準の知識・対応力を有していないとデビューが認められません。メック独自の社内研修とカリキュラムを終え、社内資格試験に合格したスタッフのみがラーニングインストラクターを名乗ることができます。
◆ラーニングインストラクターの研修内容◆
まずは、メックの各種コース、各種教材の特徴と役割を完璧に覚えます。次にCBTをはじめとした共用試験、国家試験の対策・基本知識、各大学のスケジュールや学習における優先順位の調整といったサポート術を身につけます。
研修では、筆記だけではなく面接試験も行っており、メック予備校生との円滑なコミュニケーションを取れるよう能力を磨きます。
◆試験合格後も学習は継続◆
ラーニングインストラクターとなった後も、知識の更新と補強を継続しています。医師国家試験の合格率や問題構成は毎年変化していますから、関連情報の資料は日々目を通して頭に入れています。
ラーニングインストラクターは、医師国家試験までの約1年間、メック予備校生をサポートしています。 ご本人はもちろんのこと、保護者の方々を交えて深くサポートさせていただきます。その過程で築かれる信頼関係は、私たちにとってかけがえのないものです。
ここでは、ラーニングインストラクターがサポートした方々から寄せられたコメントを紹介させていただきます。
まずは、国試を無事に合格されたメック卒業生からのコメントです。

入会を迷っている後輩のみなさまに
色々悩んでいる人もいると思いますが、僕が一番伝えたいのは「ラーニングインストラクターの方々のサポートは本当に手厚い」ということです。自分ひとりで満遍なく対策できる人は予備校を使わなくて良いと思いますが、実際はひとりで対策するというのはすごく大変だと思います。
メックではきちんと自分に向き合ってくれる方々がいて、カリキュラムも全部決まっているので、毎日出席して対策をすれば国試合格に必要な知識はつくと思います。
この環境を信じてついていけば大丈夫なんじゃないかなと本当に思えたので、悩んでいる方は、まずは相談だけでもしてみることをお勧めします。

勉強からマッチングの不安まで気軽に話せた
メックでの1年間が終わってみて感じるのは、やっぱり通学コースにしてよかったな、ということです。もし宅浪を選んでいたら1人で乗り切れていなかったなっていう思いがかなり強くて。でも、メックではスタッフの方や友人同士のコミュニケーションも取りやすかったです。勉強の不安とか、マッチングの不安とか、その他日常的などうでもいい話も沢山できました。とにかく相談しやすい雰囲気がすごく良くて、のびのびと1年間勉強できたのはそのおかげかなと。そんな風に学習できる環境が、とても魅力的でした。

私の性格を踏まえた提案に支えられた
成績が伸び悩み、直前期に成績が落ちてしまったときも担当ラーニングインストラクターさんは、「よくあること。君だけじゃない。やるべきことを丁寧に進めよう」と冷静に成績の分析や僕の性格などを踏まえて学習方法や内容を提案してくれました。
友人にも言えないような悩みを理解してくれたこともすごくありがたかったです。一人で勉強を進めていたら絶対に乗り越えられないこともたくさんあったので、本当にメックに入会してよかったなと思います。
保護者のみなさまからのコメントも紹介いたします。
- 一人ひとりの性格を踏まえた上でアドバイスをしてくれた。
- 担当ラーニングインストラクターが本当によく生徒を見ていてくれたと思います。日々の様子や、性格を含めてどうすれば国試合格に近づくかを的確に指摘くださいました。本当にありがとうございます。
- とにかく計画を立てるのが苦手なので、しっかりスケジュール管理をして頂いたのはすごく大きいです。試験会場に応援にきていただいたのも嬉しかったようです。
デビュー間もないラーニングインストラクターが会員様から直接言われて嬉しかったコメントを紹介します!
- ○○さんが担当だったから、今年合格することができました。
- 「とりあえず〇〇さんに相談すればいいか!」ということが結構あって、本当に助かりました。
あらためてメック予備校生や保護者の方々からの貴重なコメントを読み返すと、私「L.I Nisshy」は、お役に立てることは本当に素晴らしい仕事だと実感します。さらに、在校生や新メック予備校生の合格に向けてサポートするモチベーションにもつながっています。
「ラーニングインストラクターと話してみたい」
「学習相談に興味がある」
そんな方に向けてお知らせがございます!
メックでは無料学習相談イベントを実施しております。夏メック模試を受験された学生さまを対象に期間限定で実施させていただきます。
ご希望の方は、下記よりお申込みください。
【無料!学習相談イベント】
成績分析や学習方針にご不安のある方、
学習相談イベントにぜひ皆様のご参加お待ちしております。
◆相談予約URL:
https://www.jicoo.com/t/mec_yobikou/e/glbFpi1IZgfj
※相談を希望の方は上記URLより事前予約お願いいたします。
